“食欲の秋”がやってきました。
せっかくなら、美味しいだけじゃなく“学び”も味わいたい――
そんな気持ちで、とある工場を訪れてきました。

みなさん、こんにちは宮内洸です。

先日、SMC株式会社 下妻工場を見学させていただきました!
普段からお世話になっている空気圧機器の“本場”を間近で見ることができ、終始テンション高めの一日でした。

中でも衝撃だったのが、
オートスイッチを製造する自動ライン!
部品が流れるように組み上がっていく姿は見事のひとこと。
「これ、人がやってたら何時間かかるんだろ…」とみんなポツリ。
見てるだけで時間を忘れるラインでした。

そしてもう一つ心をわしづかみにされたのが、
電気の制御線を減らして、LANケーブルでエア制御できる無線システム
しかもそれをロボット本体に直接くっつけて使っているというスマートさ!
配線がスッキリするだけでなく、設置の自由度も大幅アップ。
「これ、ロボット制御の新しい形じゃん!」と技術班全員ざわつきました。

ほかにも、バーコードをピッとスキャンすると棚が自動で出てくるシステムや、
世界中のSMC拠点で圧縮空気の使用量を可視化できるグローバル管理システムなど、
見どころ満載の見学内容でした。

帰りの車では「うちのデモ機にもあの無線システム付けたいな…」という声が続出。
(現実的なコストの話は一旦スルーしました😂)

SMCの皆さま、貴重な機会を本当にありがとうございました!
“エアとネットワークがつながる未来”を実感した、刺激的な一日でした💨